刺激を受けて自宅で実践♪

こちら、RISAちゃん作のチーズクルチャ!!
第2回試作会で一緒に作ったレシピを、家で実践してくれたもの(#^.^#)

感想も頂きました☆
「自宅でパン作り初挑戦でドキドキしたけど、なんとかできましたーvちなみに魚焼きグリルで焼いてみたよ♪」
とのこと。

初挑戦とは思えない美味しそうな焼き上がり!!じつは試作の際は、料理室がガスオーブンでなんと300度で3分で焼き上がり。

こちらは私が半分サイズで作り、家庭用の電気オーブンmaxの250度で8分焼いたもの。
表面の感じも、食べた感じも美味しいんだけど、試作で食べたパンだー*(^o^)/*という感動とはちょっと違い。

家庭だと、魚焼きグリルがガスオーブンの環境に1番近くなるという講師役、CHIEちゃんのお言葉でRISAちゃんが挑戦してくれました!

一緒に作ってくれた娘ちゃんも、「粉から練ってパンになっていく過程に興味津々だったよ!自分で作ると愛着も湧いて、二人で焼きたてをモリモリ食べちゃった」とのこと。

食育ーv(^_^v)♪

子どもにとっては粘土遊びの延長みたいな感じで楽しいらしく、我が家もペタペタ楽しそうにコネて伸ばしてチーズを包み。
RISAちゃんから、「パン作りにチャレンジしようと思えたのも、サークルのお陰!新しいチャレンジの機会をありがとう(o^^o)」との泣けるメッセージがありましたが、でもそれは私も同じで♪

こちらは、キックオフでCHIEちゃんが持ってきてくれた、たまごパンを使ったティラミスを自宅で実践してみたもの。
レシピは目にしたことがあったけど、食べたことがなかったので作ってみようと思いもしなかったものが、マスカルポーネを使わず水切りヨーグルトと生クリームでこんなに美味しくなるんだ!!という発見があり。

添えてあるたまごパンをコーヒーに浸したものが入っているのですが、これがたまごパンとは思えない食感に変わり。

やはり1度食べたり実際作ってみたりの「経験」って大切だな〜と再確認(=´∀`)人(´∀`=)

試作会は全員ではできなかったし、今後も活動日に都合で参加できないメンバーも出てくると思うので、"復習会"みたいな感じで1度作ったレシピを希望者で集まりもう1度♪というのもありだなぁと思ってます★

Written by AKIKO 

Early Summer

お料理・アロマ・手芸 暮らしを楽しむサークル