2016年9月お料理★活動報告
6月末のサークル立ち上げから、親子クラス含め3度の試作会と顔合わせのキックオフパーティーを終え、今日は記念すべき第1回のお料理活動でした♪───O(≧∇≦)O────♪メデタい!!
講師役CHIEちゃんで、メニューはイタリアン♪
・ピザ2種(マルゲリータ、バジルソース)
・フォカッチャ
・カポナータ(イタリア版ラタトゥイユ)
・たまごパンティラミス
試作会の経験を生かし、本日は事前の計量もばっちりv
まずは粉類をまとめてから、牛乳とオリーブオイルを足してこねて丸め、ピッツァとフォカッチャの生地づくり。
さらに生地を発酵させている間に、絶品トマトソースづくり。みじん切りした、にんにくとたまねぎに軽く火を通したら、ジューサーにかけたトマトを投入。
その後、調味料を加え半量になるくらいまでことこと煮詰め。
煮詰めている間にカポナータの野菜を切る。この段取りの良さ( ´ ▽ ` )ノ茄子もちゃんとピーラーでしま目をつけ、見た目も麗しく。
流れとしては、あらかじめ茄子を素揚げしておいてから、別の鍋でその他の野菜を炒め、水気が飛んで甘みが出たら完成したトマトソースと茄子を投入し、味付けをして煮込む。
続いて、この煮込んでいる間の時間にピッツァの生地を伸ばし、ソースとトッピングを乗せ焼いていく工程。
ピッツァに乗せるチーズがモッツァレラというのがピザではなくピッツァ、そしてお店みたいな味になるポイント〜)^o^(
バジルソースは時間短縮のため、あらかじめ作ってきてくれていたものを使わせてもらいました。なんて美味しそうな見た目…
同じ生地でフォカッチャも。トマトや輪切りのオリーブを乗せたり、お好みで焼き上がりにオリーブオイルをつけたりカポナータを間に挟み、ハンバーガーみたいにして食べるのも美味しいと教えてもらいました!
さらに、これも作ってきてもらったティラミスを冷蔵庫から出して盛り付け。生活クラブのたまごパンを使ったレシピでしたが、カルディなどで市販されているBAMBINIという厚みのあるビスケットでも同じように作れるとのこと(^_−)−☆
さぁ試食タイム〜
感動の美味しさで、大大大満足(つД`)ノ
美味しいものを一緒に食べる幸せはもちろん、作る工程でのおしゃべり、新しいレシピを教えてもらえる楽しさ、これが毎月みんなでできるなんて、ほんとに嬉しすぎる!と感じましたよーーー
講師役はもちろん、係で分担したお手伝いや洗い物など、率先してしてもらいありがとう(o^^o)
今回の写真も、AYAちゃんが撮影してくれたものを使わせて頂きました★また来月も楽しみ〜
Written by AKIKO
0コメント