おうちde復習♪
今日のお料理活動のレシピをそのうち家でも試してみよう(^.^)と思いつつ、夕方届いたらでっしゅぼーや。
知っている方も多いと思いますが、有機・低農薬野菜を配達してくれる「ぱれっと」という契約形態があり。
自分の好みの量と価格のぱれっとを選んで登録しておくと、毎週その時の旬の野菜を詰め合わせて届けてくれます。
野菜だけでなく、+果物とか、+卵など、種類も豊富で、何より毎週カタログを見て選ぶ必要ないのが何かと忙しい身には嬉しく★
時期によっては毎週同じような野菜が続くこともあるので、食べるのに1週間かかるような量ではなく、週の半分くらいで食べきる量のぱれっとを頼んでおくと、便利!
届いた野菜に合わせて肉・魚類を買えば献立に困らず、週の残りの半分は食べたい野菜、使いたい野菜を買い足すことができ。いつも同じような野菜を買ってしまう〜というジレンマも解消。
前置きが長くなりましたが、今日はたまたま届いたトマトが生食よりも煮込みなどに向いた品種!
めずらしい野菜はこんな感じで紹介文や使い方、レシピもついてきます。
しかし今回、これはトマトソースにするしかないでしょ:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:
急だったので、材料はあるもので。白ワインは料理酒に代替、イタリアンハーブミックスは家にあったタイム、オレガノ、バジルを適当にブレンド。
煮詰めている間に、さてこのトマトソースをどう使おう…豚挽肉があるから、ミートソース?と思ったものの、できたら夕食のメニューを幼稚園のお弁当用にストックしたいので、ミートボールを作って上からかけることに♪
ミートボールは中華風の場合、長ネギとしょうがを入れるところ、今回はイタリアンにアレンジしてトマトソースに使ったたまねぎの半量と、くさみ取りにタイムをプラス。
トマトソースのトマトはジューサーではなく、たまねぎのみじん切りをしたフードプロセッサーにかけたので若干粗めな仕上がりに〜
しかし、さすが煮込み料理用のトマト!味が濃くて美味しくできました(*^◯^*)子ども達も絶賛★
下段写真、お弁当用の取り分けです♪
市販の冷凍食品はほとんど買わないので、こんな風にお弁当に使えそうなメニューは2回分くらい冷凍しておき。
そのままミートボール+ブロッコリーで使う日もあれば、卵焼き+ブロッコリーとか、他の野菜料理+ミートボールなど使い分けて朝時間の短縮に( ^ω^ )
さらに最近、週に1〜2回朝食用のパンを焼いているので、ブロッコリーを再び取り分けておき、夕食後にフォカッチャづくりもしてみました。
発酵に乾燥後の食洗機を使うのがマイブーム!
トマト、ブロッコリー、ダイスチーズ(パンなどに練り込む用にサイコロ状にカットしてあるチーズ。富沢商店で昨日買いましたw)を乗せて、惣菜フォカッチャ♪
最近、幼稚園が運動会前なのでお弁当をおにぎりまたはサンドイッチのみで、という指定の日が多く。
このパンなら、サンドイッチ代わりに持たせてもいいのでは?なんて不埒なことも考えながら♪(´ε` )
美味しそうに焼けました!わーい
料理室のガスオーブンの火力だと、180度11分で焼き色もついたけど、我が家の家庭用オーブンだとその時間だと焼き色がつかなかったので、最後210度に上げて3分焼き、この色づき。
あれ?でもフォカッチャだから、焼き色そんなについてなくてもいいんだ!ということに今気づいた(・_・;
お料理はルーティンになってしまうと面倒に感じてしまうけど、手間と時間をかければそれだけ美味しくなるし、家族も喜び健康のためにもなるし。
サークルで刺激をもらって日常でこんな風に役立てられ。HAPPYです*(^o^)/*ありがとう。
Written by AKIKO
0コメント