2016年12月Cooking★活動報告
昨日、無事にWelcoming Party終了しました!
好評だったクランベリーのペリエ割り。瓶の下に果肉が沈殿するくらい濃厚なクランベリージュースはマルカイ順造選さんのもの。
Amazonや楽天でまとめ買いも出来るようなので、気になる方は「マルカイ クランベリー」で出てくるはず♪
色合い的にも流行りの女子会にはぴったりな、まさにインスタ映えするドリンク!ってやつですね。インスタやってないけど(笑)
今回は、生ハム食べ比べがメインでスペイン産のハモン・セラーノ、イタリア産のプロシュート、日本の平牧三元豚の3種類を用意。
ほんとはもっと1人あたりの量があるはずが、せっかくのクリスマス前なのでと、デザートをちょっと豪華にしてみたところ、ここの予算が削られましたσ(^_^;)
うん、でも場所代も資材代も入れての会費1200円だから…と言い訳〜
コラボ講師、KEIちゃんが作ってきてくれた柚子胡椒クラッカーもさくさくで美味しかった!!
その他メニュー↓
今回、普段よりもお喋りタイムを長く設けるために、各テーブルごとに作るメニューを割り振り。参加14人分を一気に作る作戦で。
生ハムフルーツサラダ用のサラダは、給食室⁈と見間違えそうな、家庭にはない業務用サイズのボウルに野菜が盛りだくさんで笑えました!
担当テーブルのみなさま、たくさんのカッティングおつかれさまでした☆
ガーリックフランスは、ひげぱんのバゲットに、すりおろしにんにく・オリーブオイル・バター・乾燥パセリを合わせ挟み込んだものを事前に準備していき、オーブンで焼き上げてもらいました。
豆乳を使ったにんじんのポタージュも味付けはコンソメだけで、野菜の甘みがたっぷり出て、さらにミキサーにかけたことでふわっと泡立ち、試食では「おいしー( ´∀`)!」の歓声が上がりましたねv
お野菜がたっぷり摂れてかつ、子どもが好きな味で作り方は簡単と言うことなしwメンバーのMAMIちゃんからは、早速この日の夕食メニューに加えてもらったとの報告がありました。
綺麗に出来てる(*^o^*)
ワインのおつまみにもぴったりな、アンチョビのプティ・フール・サレも、市販のパイシートにアンチョビフィレと粉チーズを挟んで切って焼くだけだから、ほんとに手軽で持ち寄りランチorディナーにも使ってもらえる一品。
そしてデザートの、ガトーショコラ風大人のブランデーチョコケーキ。
しっとりとしてぎゅっと中身の詰まった食感で、ほんのり洋酒が香り。今回はブランデー同様にチョコと相性のよいウイスキーで代用しましたが、ラム酒やオレンジキュラソーなど、製菓用に自宅にある酒類でOK。
120度の低温で1時間かけて焼き、その後半日以上冷蔵庫で冷やすので、逆を返せば時間のある時に作って寝かせておけるので便利。賞味期限3日くらい大丈夫です◎冷凍保存もできます!
チョコも今回は富澤商店のスイートチョコを使いましたが、板チョコでも作れまーす。
毎回、短い調理時間ではデザート作りまで行き着かず、講師役が事前に準備していますが今回このブランデーチョコケーキを作ってみたいとの声も多かったので、親子スイーツではない、お菓子作りメインの会もいいかも♪と感じました!
そして今回、いつも緑だった窓の外の木々が茶色く色づいていることにカメラを通して気づき、驚きました!
6月に立ち上げ、Early Summer=初夏と名付けたこのサークルも、あれよあれよという間に早くも半年です。
まだまだ試行錯誤しながらの活動ではありますが、この間、参加してくれたり応援してくれたり、役割分担がしてくれたり、いろいろな人の力で成り立っていることを実感しています。
ありがとうございます!!!
またお料理以外のAromaMix、HandCraft、PaperDecorの開催についても連絡事項がありますので、またまとまり次第お知らせしますね。
Written by AKIKO
0コメント