4月☆Cooking活動報告

遅くなりましたが、先週の簡単和食メニューの振り返りです。写真担当のERIちゃんがまとめてくれたので、それに添って…(´∀`)
今回は調理時間を短くし、お喋りtimeを長めに取りたいという目論見もあり、また時間のある時に作り置きできる主婦の味方メニューというコンセプトもあり。

出汁を取る昆布や鮭の西京味噌漬け焼き、甘酢大根などは前日から漬け込んで、当日は仕上げをする形にしました!
また、今回から新たにデモンストレーションを取り入れ。人参の拍子切りやほうれん草の芯の部分に十字に切り込みを入れるなど切り方や、醤油絞りなどの実演をしてから作業に移ってもらい。

レシピを見ただけではわかりにくい部分をちゃんと伝えられるようにしてみたので、これまでより調理がスムーズに進んだ気がします!
ごはんは白米に胚芽押麦と黒米を混ぜたものを炊き。麦の持つデトックス効果やアンチエイジングに効果的なポリフェノールについての話もできました♪

デザートは用意したものを盛り付けただけなのと、前日にふと思いついただけなのでレシピには載せず、おまけ的に。

前回のAromaMixで小豆を炊くレシピをお伝えしたので、その活用ということでコーヒーゼリーにあずきと生クリームのホイップを乗せた和カフェ風をご紹介。

手作りの良いところは、1つレシピを知るとそこから組み合わせでどんどん広げていけるところだと思います=(^.^)=
今回は子どもの発熱などによる前日・当日の急な欠席が3人。キャンセル期限を過ぎてしまっていたので参加費を頂く代わりに、作った物をお持ち帰りメニューとしてお届けしました!

メニューにもよるし、また痛みやすい季節などはどうするか…など課題も残りますが、みんな家庭があって家族それぞれの体調もあっての中での活動なので。

毎回こういった形を取れるかはわかりませんが、今後も臨機応変に様々な状況に対応していけたらなぁと思っています。

こうしたことを踏まえ、アシスタント役の割振、駐車場予約などに関しても変更があるのでその点はまたメール連絡後に、HPの内容更新も行いますね。

AKIKO 

Early Summer

お料理・アロマ・手芸 暮らしを楽しむサークル