5月cooking活動報告☆
春に運動会が開催される学校もたくさんあり、
また、気持ち良いお天気なので、公園などにピクニックに行くfamilyにももってこいの
韓国の海苔巻き”キンパプ”をメインに、
今月はお弁当メニューを作りました☆
はじめに、デトックスウォーターで喉と体を潤して〜
海外セレブで流行っているのかな?
酵素や水溶性の栄養素が溶け出して、体にいいみたい(^^)
先日行ったレストランのフリードリンクコーナーにもありました♪
もっといろいろ入れてもいいのだけど、
きゅうりとレモンのデトックスウォーター☆
軟水のミネラルウォーターに野菜や果物、ハーブなどを1時間から半日くらい冷蔵庫で冷やして出来上がり!
朝起きてすぐや、喉が渇いている時、体が水分を欲している時に飲むと効果的♪
今回漬け込んだレモンときゅうり、主婦としては勿体無いので、、この日の夕飯のタコライスにレタスの代わりにひきました(^^;
レモンも、レモンカードをかけたパンケーキの上に飾って、食べちゃいました(^^;
レモンは農薬を使っていない、国産のものを使ってくださいね〜
そして実習開始!
キンパプに巻く具材を準備します。
ご飯は、ごま油と塩で味付けします。
海苔にご飯をひいて、具材をのせて、巻きます(^^)
みんなきれいに巻けました!
続いて、肉巻きおにぎり〜
俵型にご飯を握って、お肉を巻いて、フライパンで焼いて、甘辛く煮付けます。
副菜は、いんげんのピーナッツ和えと生麩の田楽♪
今回はピーナッツ100%のピーナッツペーストとお醤油で和えました。
生麩には、田楽味噌も作って、軽く焼いて〜
試食に持ってきた鮭の南蛮煮と、たけのこの木の芽和えを添えて完成!!
彩り鮮やかで、お弁当箱に詰めてもきれいに仕上がると思います(^^)
みんなで試食タイムも楽しかった〜♪
試食の時に外が雷雨になって、びっくりしました!!
具材もいろいろアレンジできるし、子供も好きな味だと思うので、ぜひぜひいろんなバージョンで作ってみてね。
運動会の時は、前日に下準備しておくと、当日調理が減って楽ですよ〜♪
Written by CHIE
0コメント