2017年1月☆AromaMix活動報告(後半)

本日、少人数でほっこり活動している分科会のHandCraftを覗くと年明け初の全体での活動日でした!

年末年始を挟み、また12月が最初のほう、今回は1月の終わりだったので、すごく久しぶりの感じがしましたー( ˆoˆ )/

そしてもう、出だしから癒されまくり。。
KANAちゃんが用意してくれたローズの手浴に始まり、ハンドマッサージ…癒しのBGMも流れ、地区センターということを忘れる一時。

あまりにも気持ちよく、今回からアロマだけでなく軽食もコラボすることになったので、ついつい「毎月これでもよくない?」と呟いてしまいましたyo!

アロマ部分の詳しくはまたKANAちゃんが報告をブログに上げてくれる予定なので、私は後半講師役を引き継いだ軽食部分の報告です♪

持ち時間が約1時間半ほどで、調理・盛り付け・試食・片付けまでとタイトだったのでメニューもシンプルにパンケーキにサラダを付け合わせ。

パンケーキの生地も朝作って持って行き、焼くだけの状態にしていきました。
また、Cookingで利用する食材・調味料は安心安全で美味しい生活クラブのものが多かったりもするのですが、会員制のため簡単には手に入りづらいのと、以前ロピアの発酵バター入りパイシートの話をしたら、反応がよかったのでw

今回パンケーキやサラダのトッピングはカルディで揃え、また自宅で作ってみる際の参考にもなるようレシピにも明記しておきました!

パンケーキは小麦粉ベースで、溶かしバターやはちみつなどを混ぜ込んだ配合。30分ほど冷蔵庫で寝かせる効果についてもお話したのですが、今回準備してから3時間も経っていたので冷蔵庫で生地がかなり固まっていて。

しかもお玉選びをミスり、中華用の深さのあるレードルで生地が2倍入り、フライパンも大きかった( ̄◇ ̄;)
一見ちょうどよい大きさに見えるものの、通常8〜10枚焼ける量の生地が、気づけば5枚でなくなり。1人1枚焼いてもらうはずが、できずごめんね。・゜・(ノД`)・゜・。

盛り付けたの図。
1/2枚で、通常の1枚サイズに落ち着きました〜

トッピングはクリームチーズスプレッドにチェリーのコンポート。王道の組み合わせでハズレなし☆

KANAちゃんブレンドのハーブティーとも良い感じにマッチングしてました(*´꒳`*)
ランプフィッシュキャビアとハニーレモンを添えたベビースピナッチとブロッコリースプラウトのサラダは、どちらもほうれん草とブロッコリーの発芽して間もない幼葉・新芽の状態のもので、クセやアクがないので生で食べることができ栄養価も成長しきったものより高い!

ほうれん草の栄養については鉄分、ビタミン、ミネラルなどご存知のとおりですが、ブロッコリーにはスルフォラファンという抗酸化作用のあるフィトケミカルが含まれていて、スプラウト(新芽)の場合この効果がなんと20倍以上と言われています。

酸化=老化原因の1つであるため、抗酸化=アンチエイジング・細胞の若返りを高めてくれる積極的に取りたい食材でもあり。さらには肝臓機能を高め、デトックス効果もあるということで、ママにもパパにも、そして食べやすいので子ども達にもオススメです★

今日は、カイワレに見た目が似ているので辛みがあるかと思って買ったことがなかった!と初めて食べるメンバーもいたので、使ってみてよかったなー^ ^と感じました。

さて今夜はこれから、お土産のハーブとオイルで子ども達と手浴&ハンドマッサージを楽しみたいと思います。

参加のみなさま、楽しい時間をありがとうございました♪今回欠席だったメンバーも、またの参加お待ちしてます(^_−)

Written by AKIKO 

Early Summer

お料理・アロマ・手芸 暮らしを楽しむサークル